QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
さぬき漆
漆文化の継承に目覚め、普及することを生き甲斐にしています。
オーナーへメッセージ

「西日本漆を守る会」について

2023年01月04日

西日本漆を守る会


平成11年(1999年)漆3月3日、丹波、阿波、備中の漆掻きが中心となって、徳島県三好郡山城町(現在の三好市山城町)漆関係者の集いが開催されました。
西日本で漆関係の集会が開かれるのは初めてでした。
中心となったのが、丹波の岡本さん、備中の小西さん、阿波の東さん。
お互いの抱えている問題を話し合い、少しでも頑張って、漆の産地を残していこうという目的での集会です。
この集会が基本となって、結成されたのが「西日本漆を守る会」です。
事務局は備中漆の小西温子さん。
季刊ではありましたが、「Japan」という冊子を会員に向けて発行しています。
この冊子が今、これから漆を植えてみよう、育ててみようという者にとっては貴重な資料となっています。
おいおい、この内容をお知らせしようと思っています。


【機関紙「Japan」創刊号(加藤氏より)

「特集 丹波・阿波・備中の漆掻きが手をつなぐ」が第一声でした。

Jaan 創刊号表紙


次回は「西日本漆を守る会」について その2です。







Posted by さぬき漆 at 17:17│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
「西日本漆を守る会」について
    コメント(0)